千年帝国の鷹(ミレニアム・ファルコン)篇のうちの一つの章となる「喪失花の章」をストーリーとするアクションゲーム。原作にはないオリジナルストーリーで、シナリオ原案をこのゲームのために原作者自ら書き下ろした。キャラクターデザイン・監修も務める。「出血量は天誅以上、血と暴力に飢えた人向き。(YA1999年24号作者近況)」「今回(「第183話/聖魔戦記の章/戦記の序章」)のお話の続きが、ドリームキャスト版の喪失花(わすればな)の章につながっています。興味のある方は是非どうぞ。(YA2001年14号作者近況)」クリア後にはミニゲーム「うなれ妖刀ざっくり丸」がプレイできるようになる。◆発売日: 1999年12月16日
◆対応ハード: ドリームキャスト
◆ジャンル: ドラマチック3Dアクション
◆発売元: アスキー
◆開発元: ユークス
◆シナリオ・キャラクターデザイン・監修: 三浦建太郎
◆音楽: 平沢進
ストーリー
パックの故郷へと向かう旅路の途中、ガッツ達はある奇病に見舞われた土地を訪れる。その奇病とは、植物の根のようなものが人間に取り憑き、取り憑かれた者は気がふれ、害意を向けられると怪物と化して暴れだすというものだった。人々はその植物を伝説の植物「マンドラゴラ」と呼び恐れ、取り憑かれたものを「マンドラゴラ憑き」と呼んで忌み嫌っていた。このマンドラゴラの軍事転用をもくろむ領主バルザックと、その圧政に抵抗するレジスタンスとの間で熾烈な戦いが繰り広げられており、ガッツは精神状態に影響を与えるといわれるマンドラゴラにキャスカ回復の望みをつなぎ、その渦中に身を投じることとなる。そこでガッツが目にしたのは、戦争がもたらした数々の悲劇と迫害の縦構造だった。…そして使徒を求めて現れたゾッドの背後に見え隠れするグリフィスの不穏な影…。過酷な戦いの果てに、マンドラゴラの魔力はキャスカに奇跡をもたらすのだが…。
キャスト
ガッツ: 林延年
キャスカ: 宮村優子
パック: 渕崎ゆり子
リタ: 白鳥由里
ゾッド、バルザック: 内海賢二
アネット、エリザ: 島本須美
ギョーヴ: 徳山靖彦
ダンテス: 吉水孝宏



原作の千年帝国の鷹篇・聖魔戦記の章のガッツサイドのストーリーを中心にゲーム化したもの。ジャンルはアクションゲーム。原作者・三浦建太郎の完全監修。原作にはないサイドストーリーが追加されており、三浦建太郎による書き下ろしとなっているほか、オリジナルキャラクターもゲームのために描き下ろした。そのほか、3Dモデル、モーション、ムービー、アフレコの監修も努め、アニメにはいなかった新キャラのキャスト決定にも協力している。