|
- アークロー騎士団 【あーくろーきしだん】
- ミッドランド軍の一騎士団。団長はラバン。〔27-81〕
- 赤き湖 【あかきみずうみ】
- 黙示録によりその出現が預言された湖。実は湖畔で蝕が起こったことによって出現したもの。黙示録には「五度 太陽が死せるとき 新しき旧き名の都の西に 赤き湖が現れる」とあり、この「新しき旧き名の都」を王都ウインダムと考えれば、その出現場所はウインダムから西のミッドランド国境地帯ということになる。〔14-82~85〕
- 秋の狩り 【あきのかり】
- ミッドランド王国の秋の定例行事。ミッドランド王が諸侯らと親睦を深めるために催される。例年その際の王の警護は白龍騎士団に委ねられていたが、王の勅命により活躍目覚しい鷹の団にその任が与えられた。そして、狩りのさなかグリフィス暗殺未遂事件が起こる。〔6-19~,34~66〕
- 悪女の軟膏【あくじょのなんこう】
- アーモンドオイルにセロリ、ベラドンナ、トリカブトなどを調合した一種の麻酔薬。五感を鈍らせることにより幽体をより知覚しやすくするためのもの。セルピコ達に元素霊の幽姿が見えているのはこの軟膏のおかげである。(連載時は「魔女の軟膏」)〔24-130〕
- 悪魔 【あくま】
- 人を悪に誘い、滅ぼすもの。幽界の深層には人間の幽体とは比べ物にならないほどの巨大な意識体が存在しており、これらが世に言う天使や悪魔、多神教での神々であるらしい。〔1-167/5-205/24-103/etc〕
- 悪魔狩り隊 【あくまがりたい】
- バルザックの保有する秘密部隊で、執事ギョーブの指揮の下、マンドラゴラ憑きの捕獲など暗部の任務を遂行してきた。マンドラゴラ憑きの捕獲は、4・5人の集団で包囲し、鉤爪付きの鉄鎖を用いて行われる。〔喪失花の章〕
- 悪魔崇拝者 【あくますうはいしゃ】
- 巨大な雄山羊の悪魔を仰ぐ邪教を信奉する者らの総称。サバトで乱交や幼児殺害などの非道徳的行為を行うなど、法王庁教圏の宗教体系とは大きく異なる。これらの宗教は教会のように組織的な繋がりはなく、集会などの活動は秘密裏に行われている。悪魔崇拝者を魔女と呼ぶこともある。〔1-167~/2-160/3-102/18-126~/19-51~/22-215〕
- 悪霊 【あくりょう】
- おそらく死霊と同義。従って死霊を参照のこと。〔1-107/24-95/etc.〕〔→死霊〕
- 精神(アストラル) 【あすとらる】
- (現世の物質・肉体に対して)心・意識・霊魂など?幽界を形成するものの総称?俗的にいうと「霊」であるらしい。〔24-101〕
- 意識体(アストラル体) 【あすとらるたい】
- 概ね幽体と同義?それとも高位の幽体のこと? 幽界の深層には人間の幽体とは比べ物にならないほどの巨大な意識体(人間という種の意識の集合体?)が存在しており、これらが世に言う天使や悪魔、多神教での神々であるらしい。幽体も参照のこと。〔24-103〕〔→幽体〕
- アニマルハウス【あにまるはうす】
- 白泉社より発行されていた月刊雑誌。1989年10月号からベルセルクの連載が開始。廃刊後、ベルセルクの連載はヤングアニマルへと引き継がれた。
- アルバトロス殺法【あるばとろすさっぽう】
- 往年のプロレスラー・キラーカーンの必殺技。トップ・ロープからモンゴリアン・チョップと膝蹴りを同時に繰り出す。ガッツの腐れ外道ぶりに憤慨したパックが食らわす。〔15-103〕
- アルビオン修道院 【あるびおんしゅうどういん】
- 法王庁の直轄領内、ミッドランド国境近くにある古い修道院。修道院とはいっても、その建物は威容をほこる巨大な塔で、最上階に礼拝堂、そして地下には監房と拷問室を備えている。この塔は「断罪の塔」とも呼ばれ、それは「かつて覇王ガイゼリックによって幽閉された賢者が、あらゆる拷問の中、王の罪を神に訴え続けついには天使を降臨させえた」という伝説に由来する模様。伝説の通りに考えれば、この塔は1000年以上昔に建造されたことになる。この一帯は周囲を峻厳な岩山に囲まれた高地で、作物もろくに採れない不毛の地。一帯が聖地と呼ばれ、法王庁の直轄領となっているのは先の伝説が所以なのだろう。この修道院は物語の中、怪異により崩壊して蝕の祭壇を彷彿とさせる外観を呈し、ついには内部に逃げ込んだ難民の重さに耐え切れず、倒壊することとなる。ちなみに、ゴドーの家からは街道を北東に3日程の旅程である。〔17-204,210/18-52~,107/19-193~〕
- 暗黒(の)時代 【あんこく(の)じだい】
- 黙示録に記されし、5番目の神の御使いが舞い下りた時に訪れるとされる闇の時代。邪が聖を、幻想が唯物を、怨念が希望を、憎悪が愛を、使者が生者を、あらゆる闇が光を凌駕する時代。〔13-168/14-84〕
- 暗殺教団 【あんさつきょうだん】
- バーキラカのこと。バーキラカを参照のこと。〔10-177〕〔→バーキラカ〕
- 暗殺者ギルド 【あんさつしゃぎるど】
- バーキラカのこと。バーキラカを参照のこと。〔10-177〕〔→バーキラカ〕
- アンチ・アリス 【あんち・ありす】
- 即効性の猛毒。本来、グリフィス伯暗殺事件の際に、グリフィスのグラスに盛られるはずだったもの。〔8-59〕
- イーノック村 【いーのっくむら】
- 旧街道沿いの谷間にある鄙びた村。かつて街道沿いの宿場として賑わいを見せていたが、新街道の開通以後客足は途絶え、急速に経済状態が悪化。結果、谷間の痩せた土地のみを頼みに細々と暮らす貧村に転落することとなる。この村の周辺は昔から妖精や魔女の伝説が多い土地柄であるらしく、村から一時ほどの場所にある霊樹の森には魔女が住んでいると言い伝えられている。〔24-55,151~/25-184〕
- 異界 【いかい】
- 現世とは異なる世界、つまり幽界や異次元のことを指して言っているよう。現世を基準に世界が捉えられていることは大変に興味深い。〔13-67〕
- 異教徒 【いきょうと】
- 次の宗教を信仰する者の総称、あるいは蔑称。(1)その宗教の教圏外の宗教。その宗教の教圏内の国では正統でないが、教圏外の国で正統とされている。法王庁から見た、クシャーンやバーキラカらの信奉する宗教など。/(2)あるいは、法王庁教圏の宗教が主流となる以前の宗教?例えば、精霊などを崇拝するような古来からの土着の宗教。〔10-70,118/14-88/21-186〕
- 異教徒狩りの時代 【いきょうとがりのじだい】
- 異教徒討伐が盛んであった時代。いつ頃かは不明。この頃に再生の塔の地下に牢獄が作られ、異教徒をこの牢獄に投獄したという。〔10-70,118〕
- 生贄 【いけにえ】
- ベヘリットを手にした人間が、使徒あるいはゴッド・ハンドに転生するために降魔の儀で捧げる自分の最も大切なもの。これはその人間にとって心の一部とも言えるものでなければならず、これを捧げることにより人間性を断ち切り、身も心も魔物と成り果てることが出来るらしい。生誕祭の章の例などに鑑みると、生贄は必ずしも人間である必要はない模様。生贄として捧げられたものには天使長・ボイドにより烙印が押され、ゴッドハンド誕生の場合は使徒への供物とされ、一方、使徒誕生の場合は地獄の亡者(もしくは捧げた者本人?)への供物とされる。万に一つ生贄が命を拾うことになっても、彼らは体に刻まれた生贄の烙印のために、現世にありながら幽界の魔物に終始命を狙われるという狭間の世界に住まうことを余儀なくされる。ちなみに、かつて生贄として捧げられた者を再び生贄とすることはできないらしいが、生贄が使徒に転生することは否定されてはいない。〔1-90/3-82,92~/12-135~,215/etc.〕
- 生贄の焼印 【いけにえのやきいん】
- 烙印と同義。烙印を参照のこと。〔1-90〕〔→烙印〕
- 生贄の烙印 【いけにえのらくいん】
- 烙印を参照のこと。〔→烙印〕
- 意識界 【いしきかい】
- 蝕でのユービックの台詞「それはお前の意識界における真実」より。潜在的な意識の世界? 幽界の深層のことだろうか?〔12-183〕
- 意識体 【いしきたい】
- 意識体(アストラル体)を参照のこと。〔→意識体(アストラル体)〕
- 異次元空間 【いじげんくうかん】
- 人間の住む現世(うつしよ)とは全く別に存在し、異なった構造・次元を持つ空間。広義では幽界も異次元に含まれるのかもしれないが、作中で異次元と言われている場合は、大抵ゴッドハンドが降臨する空間のことを言っているように思う。現世の人間がこの空間を目にすることができるのは、ベヘリットにより次元の扉が開かれたその時だけである。同じ異次元でも、蝕の時の異次元は、使徒転生の時のそれとは比べ物にならないほど規模が大きい。一方、異次元空間が開かれた地点の周辺では、天地を逆さまにしたような巨大な竜巻が発生し、人が容易に近づけない状態になっている。〔3-56(59)~/12-89~,226〕
- 異端査問委員会 【いたんさもんいいんかい】
- 異端審問のために設けられる委員会。「伯爵」の領内では「伯爵」の私怨のために利用されていた。〔1-167,184〕
- 異端審問 【いたんしんもん】
- 厳格なる神の法に基づき、法王庁をはじめとする教会が中心となって行う邪教徒や反逆者を糾弾する宗教裁判。審問は自白を引き出す為の残忍な拷問を伴うことが多く、その途中で死亡する者も少なくなかった。そして異端審問に架けられた後は、火刑に処されるのが常であった。〔16-223〕
- 異端審問官 【いたんしんもんかん】
- 厳格なる神の法の執行を聖務とする法王庁の僧官。血の教典のモズグスは世界で最も恐れられる異端審問官として知られている。ちなみに異端審問官はその職業柄、恨みをかうことが多いため、その移動には鉄板で鎧われた巨大な白い馬車が使用される。〔17-204,215/18-108〕
- 異端派 【いたんは】
- 法王庁教圏の宗教の一派。悪魔崇拝のように宗教体系を全く異にするものではなく、従来の宗教体系を基本に分派したもので、結果異端とされたもの。聖都の異端派は、貴族や寺院が富を独占していることに意義を唱え、神の前では皆平等であると説いたために、法王庁によって異端とされた。〔22-215〕
- 本質(イデア)の世界 【いであのせかい】
- 存在の根源である魂によって形成されている世界。〔24-101〕
- 因果律 【いんがりつ】
- すべての出来事は原因があって生起し、原因がなければどんな出来事もおこらず、ある出来事は一定の条件のもとで別の一定の出来事を必ず引き起こすというように、原因によって結果が一義的に決定されるという事実関係の法則(因:原因、果:結果、律:決まり)。本作では、すべては定められたことであり運命にあらがうことはできないという決定論的なプロットとして用いられている。ただし、時の接合点においては、わずかながら予測不可能性も存在しうるという。用例「−の糸/−の輪の中・・・/−により束ねられし糸は 今結ばれた」〔3-74~,143/12-130~,202〕
- 夢魔(インキュバス) 【いんきゅばす】
- 夢魔。人に悪夢を植え付けてその恐怖を食う悪霊の一種。幽界の「狭間」に住まう幽体の生物で、怨念を残して死んだ人間の体から流れ出た血と精液が混ざりあって生まれると言われている。大地の気の強い妖精の住み処には近寄らず、そして日光に弱い。〔1-123(125)~/17-141/23-26/24-103/25-206/etc.〕
- ヴァンディミオン家 【ヴぁんでぃみおんけ】
- 世界有数の資産を誇る大貴族の名家。その財力は一国の国家予算をもしのぐ。諸国の王家にも血筋を多く送り込み、宗教世界においても多大な影響力を保持している。アルビオンの難民への食糧援助の大半の出資を行ったりもしている。ファルネーゼはこの家の出身。ヴァンディミオン家には彼女の他に3人の男児がおり、それぞれが次期当主の座を欲し対立しているという。〔17-211/19-175/22-188~,198,/etc.〕
- ウインダム 【ういんだむ】
- ミッドランド王国の王都。王宮と城下町の二つの区画で構成されており、王宮の城壁と城下町の城壁の二重の外壁によって守られている。行政区画である王宮にはプロムローズ館をはじめ式典会場・大聖堂・医院・庭園・兵舎・霊廟などさまざまな施設がある。再生の塔があるのも王宮内である。国王崩御の虚をクシャーンに衝かれ、王都はその占領下にある様子。次期女王のシャルロット姫をはじめ主立った貴族の消息は不明であるという。〔5-211〕〔→詳細〕
- ウインダム城 【ういんだむじょう】
- 王都ウインダムにある王城。〔5-211/6-66〕〔→詳細〕
- ウインデイヌ 【ういんでいぬ】
- 水を司る元素霊(エレメンタル)。〔25-131〕
- ウォーフレイム 【うぉーふれいむ】
- ミッドランド王国の南方に位置するルミアス領を統べる一門。当主はバラガー・ウォーフレイムで、ミュール・ウォーフレイムはその末子である。ルミアスは小領であるがゆえ、一族は王宮に上がることすら許されていないという。クシャーンの侵攻により一族は城を枕に討ち死にし、唯一生き残ったミュールはルミアスをクシャーンから奪回したグリフィスに剣を捧げ忠誠を誓った。(連載時はウォルクレイフ)〔23-102,82〕
- 宇宙の黄金律 【うちゅうのおうごんりつ】
- おそらく概ね因果律と同義。因果律の存在を知るべくもないグリフィスだったが、その存在を肌で感じ、これによって定められた者こそが世界を動かす鍵として生まれついた真実の特権階級・神の権力を持ち得た者だと語る。〔3-123/12-219〕
- 現世 【うつしよ・うつよ】
- 人間達のすごす現実の世界であり、人間達が見たり触ったりすることのできる物質(ほんもの)の世界。霊の世界である「幽界(かくりよ)」と魂の世界である「本質(イデア)の世界」とまったく別に存在し、それらと重なりあいながらもそれらと接することはないが、実は現世に存在する全ては「幽界」と「本質(イデア)の世界」と重なり合い成り立っている(「三身一体」)。これは現世に住まう人間にとっても例外ではなく、その存在は「現世」の肉体と「幽界」の幽体と「本質の世界」の魂とで成り立っている。しかし、人間達が見たり触れたりできるのは現世で肉体などの物質を持ったものだけで、肉体を持たない幽体のみの存在(悪霊など)は基本的に知覚することはできない。髑髏の騎士が言うところによれば、「現世とは水面に映りし月影の如きもの」であるそうだが・・・。〔13-218~/18-199~,206~/20-119/24-101,133〕
- ヴリタニス港 【ヴりたにすこう】
- ガッツらのさしあたっての目的地であると思われる海港。現在、クシャーンを打倒するべく編成された諸国連合軍の鎮守府が置かれ、諸国から軍隊が集結しつつあるという。〔23-209〕
- ウルミン 【うるみん】
- シラットが用いていた東方の武器。ウルミンは「雷鳴」を意味するとか。一刀に鞭のごとくしなる刃が5本付いており、それらすべての刃を独自に操ることが可能だという。〔9-139(140)~〕
- 妖精(エルフ) 【えるふ】
- 妖精。羽精(ピスキー)。小さな体に4枚の虫羽根を持った風の精霊の一種。現世の人間が古くから存在するものと認識し、その世界観を伝承することによって生まれた存在で、幽界の「狭間」の領域に住まう。非常に非力な存在ではあるが、羽根の燐粉が治癒能力を持っていたり、人の感情を読み取ることができたり、動物と話ができたりと、多くの不思議な力を持っている。また、いざとなれば燐光を強く放ち、相手の目をくらますこともできる。さらには、人を幸せにする力もあるらしいが、その真偽のほどは定かではない。多くのエルフは人前に姿を見せたがらないので、人間がその姿を目にすることは稀なのだが、実際に人間がその姿を目にしてたとしても、固い世界を持つ者は妖精を目にしたことを認識できないという。彼らの住み処は大地の気が強く、魔物を寄せ付けないという性質を持っている。〔1-12~,45~47,195/17-27~/19-158/24-101~,133/etc.〕
- エルフ凶殺脳天刺 【えるふきょうさつノーてんし】
- 飛び上がり、遠心力を利用して相手の脳天に妖刀ざっくり丸をお見舞いする。〔20-111〕
- エルフ次元流 【えるふじげんりゅう】
- ???。パックは7段らしい。奥義の一つに無明殺苦死(さっくし)剣がある様子。〔18-174,189〕
- エルフの鉱洞 【えるふのこうどう】
- ゴドー達が住む山奥の小屋の裏山にある鉱洞。かつて妖精の住み処だったこともあって、大地の気が強く、魔物を寄せ付けず、良い鉱石が採れるという。そのため、生贄の烙印を刻まれたものにとっての唯一の安全地帯となっていたが、ガッツとゾッドの間で繰り広げられた激しい戦いのために崩壊してしまう。〔10-12/14-5~/17-173~/22-82,111〕
- エルフの粉 【えるふのこな】
- エルフの背中の羽についている鱗粉のこと。この鱗粉は肩コリから怪我まで治癒してしまう極上の良薬である。旅芸人一座の団長は熱さましや腹痛にも効くと言っていた。エルフはめったに人前に姿を見せないため、入手できることはまれである。〔7-119/14-5/16-148〕
- エルフの住み処 【えるふのすみか】
- かつてエルフたちが住んでいた地で、大地の気が強く魔物を寄せ付けない。そのため、生贄の烙印を刻まれたものにとっての唯一の安全地帯となっている。ゴドーの鉱洞はそのひとつである。〔22-111〕
- エルフヘルム 【えるふへるむ】
- パックの故郷の妖精郷。遥か西の海に浮かぶユートピア。花は咲き乱れ、鳥は歌い、エルフは踊りまくる、常春のパラダイス。そこにはエルフだけでなく、魔法使いをはじめとして生きた人間も住んでいるという。〔23-20/24-83〕
- 元素霊(エレメンタル)【えれめんたる】
- 現世の万物の組成・現象を司る個我を持たない精霊の総称で、その特性から地・水・火・風の4種に大別される。幽体。現世における固体・液体・エネルギー・気体という4つの状態は、幽界におけるこの元素霊達の働きに共鳴したもの。〔24-46,59,132~/25-112/etc/〕
- エンジョイ&エキサイティング 【えんじょい・あんど・えきさいてぃんぐ】
- 黒犬騎士団心得。余談だが、1998年8月28日(金)によみうりホールで行われたベルセルクのイベント名は「ベルセルク エンジョイ&エキサイティング フェスティバル」。
- 巨鬼(オーグル) 【おーぐる】
- 幽界に住まう巨人。その巨体に見合った膂力とタフさを備えており、使徒と同様再生能力を持っている。愚鈍そうな外見ではあるが、結界内へ物理的攻撃をしかけるなどある程度の知能の持ち主であることをうかがわせる。「幽界の闇の領域(クリフォト)」で“忌まれし魂が幽体(かたち)成す”ことによってオーグルは生み出されているようだ。〔25-87(91)~/26-87〕
- 王都 【おうと】
- ウインダムを参照のこと。〔→ウインダム〕
- 王妃暗殺事件 【おうひあんさつじけん】
- 国王主催の戦勝祝賀会の同夜に、ミッドランド王妃を初め守旧派大臣達が謎の焼死をとげた事件。当事件は同夜に起きたグリフィス伯暗殺事件とともに、チューダーのタカ派あるいはミッドランド・チューダー間の休戦協定を快く思わない第三国が放った刺客によるものではないかと噂されていたが、真相は謎のままとなった。〔8-114~/17-112〕
- 気(オド) 【おど】
- 幽体が発する気のようなもの?このオドを操ることは魔術の基本中の基本であり、魔術士はオドの流れを読むことで状況を把握したり、相手と自分のオドを繋げることによって念話を行ったりする。霊的磁力とも言われるように、似たオドを持つ幽体は寄り集まる傾向があるようで、幽界では闇の領域(クリフォト)や霊樹の館のような領域を形成する要因となっている。〔24-46,125,174/25-200/26-14,67〕
- おぼっちゃま騎士団 【おぼっちゃまきしだん】
- 聖鉄鎖騎士団の別名。自分の子弟を軍隊に取られたくない名だたる大貴族が安全策とステータスのために聖鉄鎖騎士団に入団させるため、皮肉をこめてこう呼ばれる。〔16-188〕
- 雄山羊 【おやぎ】
- 邪教の象徴。「伯爵」領内では偶像崇拝されていたが、アルビオンでは長身の男が山羊の頭部をかぶりその役目を担った。〔2-160/3-102/18-126(131)~〕
|