トップ・ページへlast update:2003/11/08 

 BERSERK WORLD GUIDE Vol.1
 ワールドガイド・地理篇

時は戦乱の世。各国が覇権を巡り終わり無き争いを繰り広げる中で、ガッツたちの運命は流転する。ここではベルセルクの主な舞台となるミッドランド王国とその周辺諸国についてガイド。国または独立領ごとに自然地理・民族・文化・現況などをとりあえず分かる範囲で記してあります。現在、第25巻まで対応。

Vol.1(地理篇) | Vol.2(王都篇) | Vol.3(世界観篇) | Vol.4(使徒篇) | Vol.5(魔術篇)

ミッドランド王国ミッドランド王国
本編の主な舞台となっている王国。その名は千年前に覇王ガイゼリックによって築かれた帝都の名に由来する。王都はウインダム。ガイゼリックの血縁を持つのはミッドランド王家だけだという。
◇自然地理── アザンの「山脈をこえて遥か東方よりクシャーン人の大軍勢がミッドランドへ攻め入ったとのことだ」という発言からミッドランドの東方には山脈が存在する様子。ミッドランドが本来意味する「国の中央の地」という意味、そして作中で「ミッドランド国境地帯」という設定が多いことに鑑みると、ミッドランドは四方を概ね他国に囲まれている内陸国であるのかもしれない。
◇民族と文化── 基本的に白色人種。ある一神教の宗教を信仰。
◇軍事── ミッドランド二大騎士団の白龍騎士団・白虎騎士団が軍の両翼をなす。そしてその恥部たる黒犬騎士団も存在した。
◇現況── 隣国のチューダー帝国とは百年にも渡って戦争を続けてきたが、鷹の団の正規軍加入後、連戦連勝し、ついには休戦協定を結ぶことに成功する。しかし永きにわたる戦争は、国家に疲弊をもたらしており、国家の再建が急務となっていた。にもかかわらず、国王は2年にも渡って国軍の7割以上を割いてただ一人の罪人の捜索を行うばかり。やがて、国王は病により崩御。その虚をクシャーンに衝かれ、王都ウインダムは占領の憂き目を見ることとなる。次期女王のシャルロットをはじめ主立った貴族の消息は不明だという。
◇キャラクター── 国王、王妃、シャルロット、アンナ、フォス、ユリウス、アドニス、ハッサン、ラバン、オーウェン、ワイアルド、ソーニャ、ミュール、サリタス他

* 王都ウインダム

ミッドランド王国の王都。王宮と城下町の二つの区画で構成されており、王宮の城壁と城下町の城壁の二重の外壁によって守られている。行政区画である王宮にはプロムローズ館をはじめ式典会場・大聖堂・医院・庭園・兵舎・霊廟などさまざまな施設がある。再生の塔があるのも王宮内である。⇒詳細
* ドルドレイ城塞

背後に断崖絶壁を、前方には見晴らしの利く盆地を擁し、高さも厚みも並みの倍はある二重の城壁を備えた、ミッドランド王国の難攻不落の要塞。数百年に渡り、ミッドランドの国境防衛の要となっていたが、チューダー帝国の侵攻を受けたミッドランド王国はこれを失陥。以後、この要塞はチューダーのミッドランド侵攻の拠点となる。ミッドランド2代の王が奪還を目指すものの、ことごとく失敗。後の尊厳王の時代に鷹の団の活躍によってようやくこの要塞の奪還に成功することとなる。
* シェト

ミッドランド西方に位置する城塞都市。湖畔に築かれたこの城塞は、周囲を天然の外堀と堅固な城壁に囲まれており、その攻略は困難であると思われる。クシャーン軍により陥落せしめられるが、グリフィスらにより解放される。
* ルミアス領

ミッドランドの南部に位置する小領。ウォーフレイム一族によって治められている。当主はバラガー・ウォーフレイムで、ミュール・ウォーフレイムはその末子である。クシャーンの侵攻により一族は城を枕に討ち死にし、唯一生き残ったミュールはルミアスをクシャーンから奪回したグリフィスに剣を捧げ忠誠を誓うこととなる。
* 赤き湖

赤き湖黙示録によりその出現が預言された湖。実は湖畔で蝕が起こったことによって出現したもの。黙示録には「五度 太陽が死せるとき 新しき旧き名の都の西に 赤き湖が現れる」とあり、この「新しき旧き名の都」を王都ウインダムと考えれば、その出現場所はウインダムから西のミッドランド国境地帯ということになる。
* ゴドーの小屋

ゴドーとエリカ、そしてリッケルトが住まう小屋。ミッドランドの人里離れた山に存在する。この小屋の裏にある山は、かつて妖精の住み処だったこともあって、大地の気が強く、魔物を寄せ付けず、良い鉱石が採れる。この小屋はリッケルトの発言から相対的にアルビオンの南西に位置することが分かる。それに髑髏の騎士の「私はただ あの異界の門より最も近い安全な地にお前たちを運んだだけだ」の言葉も所在地を探る上で参考になる。ミッドランド領内?


チューダー帝国チューダー帝国
ミッドランド王国の東に位置する海洋国。ミッドランド王国に侵攻したことがきっかけとなり、以来ミッドランドと百年に渡って戦争を繰り広げる。ミッドランド侵攻の要衝ドルドレイ城塞を失ったことをきっかけに、ミッドランドと休戦協定を結んだ。
◇自然地理── 海洋国であるからには海に面しているのであろう。百年戦争の折、ゲノンがチューダー帝国「北方」戦線総司令官であったが、この「北方」というのが、いくつかある戦線のうち北方にあるものを指しているだけなのか、それとも、チューダーの北方に展開する戦線を指しているのかが謎。チューダーがミッドランドの東に位置することに鑑みると、前者であると考えるのが妥当?
◇民族と文化── 基本的に白色人種。おそらくミッドランドと同じ宗教を信仰。
◇軍事── 紫犀聖騎士団 ・黒羊鉄槍重装騎兵団・青鯨超重装猛進撃滅騎士団
◇現況── 皇位継承をめぐる内紛のため最近は国情が不安定になっているという。
◇キャラクター── ゲノン、ボスコーン、アドン、サムソン


法王庁領法王庁領
聖都を中心とした領国。各国の君主の権力から独立しており、その宗教は複数の国にまたがる教圏を確立している。
◇自然地理── 不明。
◇民族と文化── 基本的に白色人種。ミッドランドやチューダーで信仰されている一神教の宗教を信仰。その中心地であるだけに、政治・文化をはじめあらゆる面において宗教的色合いが強い。
◇軍事── 典礼警護を主な任務とする聖鉄鎖騎士団を保有。
◇現況── 【聖都】(聖地の怪異から)3年前の冬、聖都にて邪教徒による寺院などの焼き討ちが横行。法王庁は聖鉄鎖騎士団まで動員して邪教徒狩りを行う。それ以降の様子は不明。 【聖地】疫病・飢餓・クシャーンから逃れてきた難民が聖地に流入。邪教徒が難民に混じったということから法王庁より異端審問官が遣わされ、邪教徒狩りが行われる。やがて聖地は怪異に見舞われ、アルビオン修道院は倒壊。聖鉄鎖騎士団も全滅してしまう。
◇キャラクター── ファルネーゼ、セルピコ、アザン、モズグス、ジェローム、ルカ、ニーナ、ペペ、フーケ、リュシー他

* 聖都

神のまします都。ミッドランドやチューダーなどで広く信じられている一神教の宗教の中心地。法王庁はここに所在する模様。神を称える尖塔が林立し、鳴り響く鐘が神への賛歌を奏でる。華やかに見えるその裏では、第一・第二階級と第三階級との間の階級格差が拡大しており、異端派などの邪教が生まれる温床となっている。
* アルビオン修道院(聖アルビオン寺院)(聖地)

アルビオンへ法王庁の直轄領内、ミッドランド国境近くにある古い修道院。修道院とはいっても、その建物は威容をほこる巨大な塔で、最上階に礼拝堂、そして地下には監房と拷問室を備えている。この塔は「断罪の塔」とも呼ばれ、それは「かつて覇王ガイゼリックによって幽閉された賢者が、あらゆる拷問の中、王の罪を神に訴え続けついには天使を降臨させえた」という伝説に由来する模様。伝説の通りに考えれば、この塔は1000年以上昔に建造されたことになる。この一帯は周囲を峻厳な岩山に囲まれた高地で、作物もろくに採れない不毛の地。一帯が聖地と呼ばれ、法王庁の直轄領となっているのは先の伝説が所以なのだろう。この修道院は物語の中、怪異により崩壊して蝕の祭壇を彷彿とさせる外観を呈し、ついには内部に逃げ込んだ難民の重さに耐え切れず、倒壊することとなる。


クシャーン帝国クシャーン帝国
山脈をこえた遥か東方の民族の帝国。バーキラカの故郷でもあるが、彼らは国を追われて以来、数百年に及ぶ苦渋の歴史を歩んでいるそうなので、この帝国の歴史もそれ以上になるのだろう。かつて皇位継承戦争で政情が不安定になったこともあるようだが、現在は「大帝」の強烈なリーダーシップのもと国力の伸張を図っている様子。
◇自然地理── 戦象部隊を保有するだけに比較的温暖な気候であるのだろう。
◇民族と文化── 肌の色は一様に褐色である。ミッドランドとは全く異なる言語圏・文化圏に属する。
◇軍事── 戦象部隊を含む軍隊様式はミッドランドのものとは大きく異なる。
◇現況── 大神官への神託によりミッドランド王国へ侵攻を開始。ミッドランド国王崩御の虚を衝き、王都ウインダムを占領下に収めることに成功した模様。一方でバーキラカを斥侯に大神官の言う神託の地の探索に成功するも、肝心の求めし者を捕らえるには至らなかった。それ以後も進撃は続いており、これまでに6つの城塞を陥落せしめるに至っている。
◇キャラクター── 大帝、シラット、ターパサ


バルザック男爵領バルザック男爵領
千年帝国の鷹篇/喪失花(わすればな)の章の舞台。領主はバルザック男爵。
◇自然地理と略歴── ミッドランドとチューダーのはじっこの方の国ざかいという設定。国境近くに位置するため、戦の拠点として多くの国や軍隊に占領されてきており、時代によって、ミッドランド領になったり、チューダ領になったり、独立領になったりしているらしい。領民は領主が変わるたびに、新しい領主に虐げられてきたという。現領主のバルザックは名君であったらしいのだが・・・。
◇軍事── 領主の身辺を守る近衛兵のほかに、秘密部隊の悪魔狩り隊を保有。さらにマンドラゴラの軍事利用を目論んでいる。
◇キャラクター── バルザック、アネット、ギョーヴ、リタ、ヨブ、イルク、ダンテス、エリザ、ニコ他

* マンドラゴラ憑きの村

マンドラゴラ憑きのはびこる国境近くのさびれた村。マンドラゴラ憑きのはびこる以前から、長い戦乱と飢饉で、村は荒れ果ててしまっていたという。かつてバルザックはマンドラゴラ憑きによる被害を増やさないために軍勢を率いて村に攻め込んだ折、大樹となったマンドラゴラの核の一部を手に入れた。その後もバルザックは残りの核を採取すべく部下を送り込んだが、無事生還したものは一人としていなかったという。村へ行くにはマンドラゴラ憑きが生息する森を抜けなければならない。


その他不明分
* コカ城

盗賊団の根城となっていたコカ城。そもそも、ここはミッドランドなのだろうか?ちなみに、蝕が近づきつつある頃、ミッドランド国境沿いの森深き地で、変身後の首領の姿が開拓民によって目撃されている。

* 「伯爵」領

立派な城を構え、城下には大きな街が広がる。ここも、ミッドランドなのだろうか?独立領ということも考えられる。僧侶のダールが教皇を恐れて「伯爵」に進言しているコマがあったことからして、法王庁の教圏内ではあるようだが・・・。

* ジルの村と霧の谷

霧の谷へ東西に山を3つ隔てて存在する。章の最初の方に登場するテロップではと「ある山間の森深き地で・・・」としか書かれていないので、ミッドランドとは断定できない。霧の谷は文字どおり1年中霧に包まれた谷あいの地。霧の谷には、昔からエルフが住んでいるという言い伝えの通り、かつてエルフの隠れ里があった場所だったのだが、何らかの理由で妖精たちは姿を消し、その跡地にロシーヌが自らの楽園を築き上げていた。そこでは1年中花が咲き、木々は実をつけ、冬でも寒くならないという。また谷には一際大きな杉の木がある。

* 旧ミッドランド地域

ヤングアニマル欄外の登場人物紹介のイシドロの項目で「旧ミッドランド地域でひとり生きる少年。ガッツと出会う。」と言及されたのみで、単行本では一切触れられていない。よって、詳細は不明。ガッツとイシドロが出会ったあたりの地域のことだろうか?

* 北の小国

ミッドランド王国の北方に位置する小国。グルンベルドは自ら率いる三千の兵団のみで、大国チューダーの侵攻からこの小国を十年に渡って守り続けたという。この国が未だ存続しているかどうかは定かではない。

* 旧街道

峠越えで海へとつながる街道。新しい街道ができたため、このように呼ばれる。人里をなるべく避けて海に出たいガッツ一行はこの街道を辿る。旧街道沿いにはかつて宿場として賑わっていたイーノック村がある。

* イーノック村

旧街道沿いの谷間にある鄙びた村。かつては街道沿いの宿場として賑わいを見せていたが、新街道の開通以後客足は途絶え、急速に経済状態が悪化。結果、谷間の痩せた土地のみを頼みに細々と暮らす貧村に転落することとなる。この村の周辺は昔から妖精や魔女の伝説が多い土地柄であるらしく、村から一時ほどの場所にある霊樹の森には魔女が住んでいると言われている。

* 霊樹の森

イーノック村から一時ほどの場所に位置する森。イーノック村では、この森の奥に魔女の住む館があると言い伝えられており、そこには館の主が招き寄せるものだけが辿り着くことができると言われている。実際、館周辺は「狭間の幽界の領域」となっており、館の主が招き寄せない限り普通の人間は辿り着くことはかなわず、また、霊感の強い者の目にも蜃気楼のように映る程度だという。

* エルフヘルム

パックの故郷。遥か西の海に浮かぶユートピア。花は咲き乱れ、鳥は歌い、エルフは踊りまくる、常春のパラダイス。

* ヴリタニス港

ガッツらのさしあたっての目的地であると思われる海港。現在、クシャーンを打倒するべく編成された諸国連合軍の鎮守府が置かれ、諸国から軍隊が集結しつつあるという。

エルフヘルムへ


『秀王の巣穴』さんがベルセルク世界地理講座にて世界地図作成中!



Vol.1(地理篇) | Vol.2(王都篇) | Vol.3(世界観篇) | Vol.4(使徒篇) | Vol.5(魔術篇)

TOP PAGE