トップ・ページへlast update:2004/01/11 

 BERSERK WORLD GUIDE Vol.5
 ワールドガイド・魔術篇


Vol.1(地理篇) | Vol.2(王都篇) | Vol.3(世界観篇) | Vol.4(使徒篇) | Vol.5(魔術篇)

シンボル

説明方角原理登場箇所
火のシンボルを象徴するシンボル上昇サラマンデルの短剣
風のシンボルを象徴するシンボル第25巻39ページ3コマ目
水のシンボルを象徴するシンボル西下降ゴーレムの胸部
地のシンボルを象徴するシンボルゴーレムの胸部、ガッツに手渡されるはずだった斧


魔術の儀式の道具

●円陣:書いても良いが、紐で作るのが手っ取り早い。
●杖(ワンド):幽界の力を捉え現世に伝達するというワイヤレスアンテナのような役目を果たす。また、術中に自分の意識を保つためにも杖は用いられる。一定のリズムで杖を打ち鳴らすことによって現世に意識を集中させ、術に飲まれてしまうのを防ぐのである。リズムは七・七・七。
●四方のシンボル:東西南北の方位を確かめ、円陣のへりのそれぞれの方向に四方のシンボルを配置する。シンボルは状況に応じてアイテムや札などを使い分けているようだ。
(▼図1:第24巻などで登場した儀式のシンボルの配置)
魔法の儀式

方角 シンボル
の陣地 木の枝(ヤドリギの枝?)
風の記号を記した札
西 の陣地 水を入れた小瓶
水の記号を記した札
の陣地 赤い翡翠?ルビー?
火の記号を記した札
の陣地 砂(岩塩?)
地の記号を記した札


魔術の儀式

(▼図2:第25巻で登場した儀式のシンボルの配置)
魔法の儀式
(▼図3:聖なる四王(四大天使)の視覚化)

魔法の儀式
(1)円陣を作る。
(2)四方のシンボルを配置する。
(3)目を閉じる。
(4)五芒星を描きながら、呪文を唱える。
「ヨド・ヘー・ヴァウ・ヘー・/アドナイ・ツァバォト・/エーヘーイエー・/アーグラー」
この五芒星は防壁の役目を果たすとともに、幽界との接点を作る役目がある
(第24巻の魔法の儀式はこのあたりまでか?)

(5)聖なる四王(四大天使)の視覚化
幽界との接点ができたところで、聖なる四王の視覚化を行い挨拶を交わし、各方位に配属する。
(5−1)視覚化を行う前に
視覚化を行う前にまず次の言葉を口にする。「虚空より陸海空火の透明なる四人の王をここへ呼ばん。この陣にて我らを保護し暖め守り防御したる火を灯し次第。」
(5−2)東の王の視覚化
まず東の方角を向く。次に、風を司る東の王が丘の上で薄い黄色の衣をそよ風になびかせている様子を視覚化する。そして、次の挨拶の言葉をかける。「幸いなれ東の王。その御霊は山より立ち昇る微風にして。黄金色の衣は輝ける太陽の如し。」
(5−3)西の王の視覚化
西を向き、水を司る西の王が水の奔流に囲まれている様を視覚化し、次の挨拶の言葉をかける。「幸いなれ西の王。その御名は波の下にて戯るる水の精をも震わさん。」
(5−4)南の王の視覚化
南を向き、火を司る南の王が赤熱の剣を突き上げている様子を視覚化し、次の挨拶の言葉をかける。「幸いなれ南の王。永遠の炎より輝かしきは汝の威厳。」
(5−5)北の王の視覚化
北を向き、地を司る北の王が殺風景な大地を背後にたたずむ様子を視覚化し、次の挨拶の言葉をかける。「幸いなれ北の王。なんとなれば、大地のすべての生きもの、汝の支配をいと喜びたるが故。」
(5−6)守護の宣言
次の言葉を使い、聖なる四王の守護を当にしていることを高らかに宣言する。「ありとある災い、我に近づかざるべし。我いずこにおれど、聖なる四王に守護されたればなり。」

(6)儀式の終了
「アテー(おん身の手の内に)/マルクト(み国と)/ヴェ・ゲブラー(力と)/ヴェ・ゲドゥラー(栄えあり)/レ・オラーム(永遠に尽きることなく)」

魔術の儀式によって一度結界が形成されれば、その結界が術者の意識下から消えない限り、陣内へ害を及ぼそうとする霊的なものはすべて排除されることとなる(ただし、物質に対しては無効)。儀式の過程で聖なる四王の守護を受けた場合、結界はより一層強力なものとなる(それでも、物質に対して無効であることに変わりはない)。


精霊召喚

精霊の力を借りるにあたっては、まず上記の魔術の儀式を行って、幽界との接点を作ることから始める。幽界との接点が確保できたら、目当ての精霊を探して幽界へ潜り込んでいくこととなる。「雨にあっては水の精霊の、大地にあっては土の精霊の…」というように、万物照応の原理に基づいて精霊を選ぶことが大事であるという。
水底の貴婦人 【みなそこのきふじん】

イーノック村を流れる谷川の精霊。水の眷族。かつては村の神殿で祀られていたが、法王庁教圏の宗教の伝播とともにその存在は忘れられてしまう。村を襲撃したトロールを一掃すべく、シールケによって召喚されるが、長きに渡って忘れられていたあげく急に呼び起こされて荒ぶる精霊を、未熟なシールケは制御しきれず、村に甚大な被害を及ぼしてしまう。
腐れ根の主 【くされねのぬし】

朽ちた木々と汚泥の長を司る精霊。地の眷族?それとも闇の眷族?その瘴気は触れるものをたちどころに腐敗させてしまう。「幽界の闇の領域(クリフォト)」深くに潜んでいるところをシールケによって召喚され、トロールの巣をふさぐべくその力を行使する。


護符魔術


『魔術 実践篇』(中央アート出版社) 178ページ
時間がないので、とりあえず画像だけ。作中ではアルファベットが別の書体に書き換えられているので、書体を差し替えたものを自分で書き起こすつもり。



気(オド)の操作

気(オド)とは幽体が発する気のようなものであると思われる。このオドを操ることは魔術の基本中の基本であり、魔術士はオドの流れを読むことで状況を把握したり、相手と自分のオドを繋げることによって念話を行ったりする。
【念話】

施術時に対象の一部を用いる「感染魔術(コンテイジャス・マジック)」の応用によって互いのオドを繋ぎ、思念レベルでのコミュニケーションを可能とする魔術。慣れるまでは頭の中ではっきりと言葉を唱える必要があるが、慣れれば通常の会話をはるかにこえた意志の疎通が可能になるという。
【元素霊(エレメンタル)の投射】

髪の毛などを媒体に「元素霊(エレメンタル)」をオドの流れに乗せて投射する。幽体の生物には特に有効で、「火の元素霊(サラマンデル)」の投射は幽体の生物にとってみれば火矢を射かけられるようなものであるという。陣を張らなくても行えるので、咄嗟のときなどに有用。


薬草・毒草・薬

魔術士は薬草・毒草の知識にも精通しており、それらを調合して作られた薬は治療用に使われるだけでなく、魔術を行うための薬としても使用される。霊薬というものも存在するらしいが、その詳細は不明。
【悪女の軟膏】
アーモンドオイルにセロリ、ベラドンナ、トリカブトなどを調合した一種の麻酔薬。五感を鈍らせることにより幽体をより知覚しやすくするためのもの。セルピコ達に元素霊の幽姿が見えているのはこの軟膏のおかげである。
【マンドラゴラ】
ナス科の多年草で、ふたまたにわかれた根が人間の下半身に似ていることから多くの伝説が生まれた有毒植物。葉は根生し、倒卵形。高さ30cmほどの花茎をのばし、白または淡青色の花を咲かせる。根にはアルカロイド、脂肪油等を含み、解熱、沈痛、嘔吐、下剤の作用がある。
【ヒヨス】
ナス科の一、二年草。高さは約1メートルで、全体に腺毛が密生。葉は大きく、長卵形で羽状に浅裂。夏、黄色漏斗形で内面に紫色の脈のある花をつける。ヒヨスチアミンなどのアルカロイドを含み、葉を鎮痛・鎮静・鎮痙薬とする。
【ベラドンナ】
ナス科の多年草。アルカロイドを含む有毒植物。根と葉が薬用に用いられる。花期6〜9月。毒性の主成分であるアトロピンには、瞳の拡大作用がある。
【トリカブト】
キンポウゲ科の多年草。塊根を有し、秋に鳥の冠状の花を開く。全草、特に塊根に猛毒を有する。


※参考文献:『魔術 理論篇』『魔術 実践篇』デイヴィッド コンウェイ著 阿部秀典訳(中央アート出版社)


Vol.1(地理篇) | Vol.2(王都篇) | Vol.3(世界観篇) | Vol.4(使徒篇) | Vol.5(魔術篇)

TOP PAGE